第5回テックヒルズ 『Go to Git ! ~さらばSVN~』に行って来ました\(^o^)/

勉強会あるあるですが、、

すげーwifi、アクセスポイントがありすぎ(;・∀・)

私は会社のイーモバを借りて参加したのですが、
初期設定の人が多数いまして
アクセスポイント名で焦りました\(^o^)/GP04多すぎ、、

かなり広いスペースだけど、人数(400名以上)も凄いからパンパン


GREE株式会社 大場 光一郎 さん

「本当のレガシーの話をしよう」

SCMの歴史からのGitへの話しがメインみたいです。

sccs がバージョン管理の始まり(初期Unix)

rcs 商用unixに搭載されていた(バイナリをサポートしている)
ロックベースのバージョン管理 アンロックし忘れるなど、プロジェクトには向かないかも?

cvs 複数ファイルのバージョン管理 時間や場所を超えて開発プロジェクトが可能になった

subversion 中央リポジトリ
git 分散リポジトリに変化した ブランチを利用した並行開発が可能になったことが大きい プロジェクト単位ではなく、開発者、単位になったのがいい

グリーのscm

設立当初

社長が分散管理していた! やっぱり凄い人なんですねw

2005

人が最新のソースコードを判断して subversionにコミットしていた。 神業ですねw

2010 git スタート

git移行のハマりどころ

git-dailyを利用している


株式会社ドリコム 大仲 能史 さん

「マジカルsvnとキュアgit」

スライド資料を貼らせて頂きます。

マジカルsvnとは?

ブランチ戦略

理想のフローとは?

purll Requestの文化が重要みたいです。

チケット駆動開発

svn tiddを妨げてくる

svnは重い やりたい開発フローに間に合わない。 私はsvn未経験なんですが 動作がもっさりしてるんですかね^^;

ツールが文化を規定する。 これは私も心底、そう思います。 つまり何でも使わない嫌いは良くないですよね。 ちょっと違うかな?w

メリット

十分に早いリポジトリブラウザ やはり日常的に使用するには 速さはじゅうようですよね。

tiddをやりやすい

メンバーの意識改革につながった。

外に出て行くようになる github

フロントエンドの選定

web UI

管理が出来る

メンテナンス

柔軟に移行するための戦略

中央リポジトリだけ用意する

クロスコミットするようにしたそうです。

github-flowが理想

お金がないので gitlab お金は降って湧いてこないですもんね(/_;)

継続的に運用する

gitoliteのミラーリング


CROOZ株式会社 梅田 昌太

「Gitと出会って人生変わった」

技術的負債

svn で開発用と本番用がある 手動diff作業

バージョン管理がないから、ソースコードがコメントだらけ。 つまりバージョン管理されているコードには コメントはないってことなんでしょうか?(私の疑問ですw)

yakuがりな日々

rsyncをやめた

CIを導入

gitと出会って人生変わった

リビジョン指定、ワロス

勝手に作る。 ある程度、動くものを作る。 やっぱりエンジニアじゃない人にも 賛同を得るためには 動くものを見せてイメージして貰うことが 重要みたいです。 私も頑張らなくては\(^o^)/


株式会社モバイルファクトリー 阿部 正浩 さん

「Git移行の3つの山」

動機、実行、その後

Gitを導入する際に一番納得できた理由は 速さ

一人好きな(git)が 社内で導入するために 必要なことを全てこなして下さったそうです。 パワープレイも重要みたいです。

マージが怖くなくなったそうです。


KLab株式会社 於保 俊 さん & 牧内 大輔 さん

「メタにgithubを使う」

metahub for github

blogのURLを貼らせて頂きます。 http://young.blog.jp.klab.com/archives/22604048.html

svn → bazzar → github

リポジトリが分散していて大変だったみたいです。

一ヶ月 20リポジトリ増えてきた。

全案件、ちゃんとレビューしてね、といわれる。

似たりよったりのリポジトリがいっぱい。

pullRequestを監視

gtihubにはAPIがあるので 色んなことが出来るみたいです。 私も何かに繋ぎこんでみたいですねw

httpsでアクセスするだけで データを取得出来るみたいです。
素晴らしいw

下記のようなパターンがあれば SQLインジェクションされる可能性があるので チェックするなどの監視をしているようです。

where の後に 変数

パネルディスカッション

「Git運用の理想のカタチ」

机がない席だっため力尽きました\(^o^)/主に足が、、

私的にはやはり会社でGitを導入するには
まず自分が導入し
少しずつ仲間?を増やしていくしかないですね(;・∀・)
そもそもバージョン管理すらしてないので
けわしい道程になりそうです\(^o^)/

とりま、GitLabとRedmine
こっそり社内サーバに構築(仮想したの)で
私的運用しながら頑張ります(・∀・)